プランターで涼しいゴーヤのカーテン
ニガウリ、ツルレイシなどとも呼ばれ、沖縄では昔から夏バテ対策として食べられてきたウリ科の野菜です。
ゴーヤの最大の特徴は、加熱しても壊れにくい豊富なビタミンCが含まれていることで、主に炒め物にして食べられます。
独特の苦味には、健胃作用や食欲増進、気分が停滞している時などに神経を覚醒させる作用などがあります。
β-カロテンや、ビタミンB1、カリウムなども含まれる、現代が求める理想的な健康野菜です。
近年では、エコな夏の暑さ対策として、つる性を生かしたグリーンカーテンとしてゴーヤを育てる方が増えています。
用意するもの
◆ T&Tナーサリー培土 野菜の土
◆ 野菜プランター 幅60cm以上
◆ 液肥(市販の液体肥料の500倍希釈液)
◆ エポック 250mL
◆ ゴーヤ苗 1本
◆ 180cm程度の支柱2本と園芸用ネット
育て方
植えつけ
- プランターにT&Tナーサリー培土「野菜の土」を入れます。肥料入りなので、他の肥料を混ぜ込む必要はありません。
- 中心に苗の植える穴を掘ります。苗を入れます。培土を隙間に入れてから、鉢底から水が出るまでたっぷり施します。
- プランターの両側に支柱を立ててネットを張り、苗を誘引します。
日々の管理
- 毎朝8時までにたっぷり水を与えてください。曇りの日でも与えます。特に天気の良い日は鉢底から水が出るまで施します。
- 毎週決まった曜日に追肥を行います。2リットルの水に対して、市販の液体肥料の500倍希釈液とエポックをキャップ1/3杯入れてジョーロで施します。
※詳しい与え方はこちら - 植物は大きくなるほど肥料が必要になります。液肥は毎週2倍ずつ増やしてください。
ポイント
- 親づるは、本葉7~8枚(1m程度)程度で摘心します。
- 子づるは5~8本伸ばしてネットに誘引します。