2014年9月28日 / 最終更新日 : 2021年2月10日 manager 微生物・酵素の話 土壌は、お腹の中と同じ 動物も人間も、お腹の中で食べ物を分解し栄養を吸収しています。そして、私たちは、微生物に消化を助けてもらっています。みなさんの腸内にも1gあたり100億から1000億という微生物が居て、食べたものを分解し、栄養として体内に […]
2013年11月19日 / 最終更新日 : 2021年2月10日 manager 微生物・酵素の話 農業の未来 古代、植物の繁栄に学ぶ 古細菌って聞いたことがありますか? 古細菌とは地球上に生息する微生物で、約40億年前から存在しています。 実はこの古細菌には謎が多く、古細菌が他の微生物と異なったものと位置付けたのは20世紀の半ば […]
2013年10月18日 / 最終更新日 : 2021年2月10日 manager 微生物・酵素の話 根が強いとナゼ病気になりにくいか 元気な野菜 バランスの良い根圏微生物が根に住みついた野菜は、土壌病害のみならず地上部の病害虫も強くなります。良性な菌が根の回りを取り囲み、悪性な病原菌が入り込めない状態にしてしまうからです。 また、たとえ入り込んだとして […]
2013年10月13日 / 最終更新日 : 2021年2月10日 manager 微生物・酵素の話 なぜ酵素が有機栽培に欠かせないのか? 硝酸態窒素とは 有機農法、有機栽培では、化学肥料を使わない代わりに、鶏糞や動物性の厩肥と堆肥を使うことで窒素を補います。しかし、自然由来の肥料を多く与えると、野菜はその養分を消化できなくなり、硝酸態窒素という物資が野菜に […]
2013年10月5日 / 最終更新日 : 2021年2月10日 manager 微生物・酵素の話 植物と微生物の関係を知ること 植物と微生物の関係 元々、植物(野菜)と土壌の微生物(カビの仲間)は、共生といって共に助け合う同士の関係です。植物は、微生物のエネルギー源である糖分の栄養分を根から吐き出し、微生物はその栄養を求めて植物の根に集まります。 […]